断捨離は順番が大切!効果的な5つのステップと方法

断捨離
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

断捨離ってどんな順番でやりますか?

正しい順番でやると効果を感じやすく、失敗しにくいです。

 

「モノがあふれていて、どこから手を付けたらいいのか分からない」

「どうせ断捨離するならリバウンドしたくない」

 

という方におすすめの順番と、5ステップでできる断捨離の方法をお伝えします。

断捨離の正しい順番

断捨離の定義はこちらです。

 

断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

  • 断:入ってくるいらない物を断つ。
  • 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
  • 離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。

引用:wikipedia

 

「要らないモノを入ってこないようにすること」と「捨てること」で、モノへの執着から離れることができるということ。

モノへの執着から離れることができると快適で幸せな生活を手に入れることができます。

 

だからまず必要なのは要不要の判断能力と、捨てることなんですね。

 

断捨離って捨てることばかりに目が行きがちだけど、余計なモノを買わない・入れないことも大切です。

 

こんまりさんのときめき片付けでは明確に順番が決まっています。

それがこちら。

1.洋服

2.本

3.書類

4.小物

5.思い出の品

 

断捨離にはとくに順番は決まっていないのですが、片付けと同じくこの順番をおすすめします。

私が実践した断捨離の順番を詳しく書いていきます。

 

断捨離の順番1:洋服

まずは洋服です。これは本当に断捨離しやすいので、最初にやるのがおすすめです。

断捨離初心者でも、捨てやすいのです。

 

洋服は意外と痛みが早く、どんなに高いブランドの服でも古くなってしまったらなかなか着ることができません。

この1年で着ていない洋服、毛玉などで古くさくなってしまった洋服はどんどん処分してしまいましょう。

 

最近はユニクロやGUでもおしゃれで可愛い洋服が安く手に入ります。

高かったけど古くさくなってしまった洋服と、安いけど新しい服だったら、新しい服の方がいい。

シンプルなデザインだとしても、最近の流行の形ってありますしね。

 

断捨離の順番2:本

本は、読み直したい本、手に入らない本だけを残します。

たとえ捨ててしまっても、大体は図書館で借りれるし、ほとんど問題にはならないのですよね。

 

ずらっと本棚に並べていても読むことがないなら、そのスペースがもったいない。

夫はそういうタイプで、全部売ってしまいたいのですが、家族とはいえ人の物に手を出すことはできません。

 

そのうち自分で整理してくれるといいな(^_^;)

 

断捨離の順番3:書類

書類は全捨てが基本。

だけど、私は取扱説明書は取ってあります。

そもそも取扱説明書だけでそこまでの場所を取らないし、こんな家電を持っているんだと把握するためにも便利。

 

そのほかのダイレクトメール、学校・保育園からのお知らせなどは躊躇なくバンバン捨てていきます。

授業参観や月ごとのお知らせは一旦クリアファイルに入れ、終わったら即処分。

新しい書類が来たタイミングでクリアファイルをパラパラ見て、いらないものを捨てています。

 

断捨離の順番4:小物

主婦におすすめなのはキッチン用品。

キッチンに使っていないキッチングッズはありませんか?

キッチンは自分のテリトリーなので、意外と断捨離しやすい場所です。

 

100均の便利グッズは、つい買ってしまうけど実際はあまり使わない。

そのうち存在すら忘れてしまい、しまいこんだまま、ということが結構ありました。

 

便利グッズは便利な時もあるけど、収納場所も必要だし、無くても代用できるもの。

今では全然買わなくなりました。

 

あと、女性は食器が好きな人も多いですよね。

私もおしゃれな食器にテンションが上がります。

 

お気に入りの食器をいつも使うようにすれば、他の食器の出番はありません。

いつもの食器だけを残して、それが綺麗に収納できるようにするため、使わない食器はどんどん断捨離しました。

 

断捨離の順番5:思い出の品

最後は思い出の品です。

ここまで断捨離を進めてきたなら、断捨離の判断能力も上がり、捨ててもいいものが分かるようになっています。

 

でも、無理して捨てる必要もないのですよね。

取っておきたいなら取っておいていい。それが部屋を圧迫するほどなら考えなきゃいけないけど、そんなことないですよね。

 

洋服や雑貨を断捨離するだけでも、部屋は綺麗になっているはずです。

無理しなくていい。

 

思い出って記憶が大事なのであって、物自体が大事ということではないと思うのです。

 

もし捨てるなら写真を撮っておくと、後で見返してその時のことを思い出すことができておすすめです。

 

断捨離の実際のステップ

何を断捨離するかが決まったら、次は実際にどのように作業していくかを書いていきます。

 

①理想の状態をイメージする

②全部出す

③要らないモノを捨てる

④グループ分け

⑤戻す・収納する

 

1つずつ見ていきますね。

 

ステップ1:理想の状態をイメージする

まず、その場所をどうしたいのか、理想の状態をイメージします。

 

例えば、

・引き出しを片付けて、探し物をしないようにしたい。

・クローゼットを綺麗にして、毎日のコーディネートに悩まないようにしたい。

・キッチンを片付けてもっと早く料理が作れるようになりたい。

 

などなど。

理想や目的をきちんと決めておくことで、途中で挫折したり、目的と違う状態になってしまう失敗を防げます。

 

おすすめは素敵なおうちのインテリアや収納を実際に見てみること。

直接目で見れればいいですが、そんな機会もないですよね。

それなら本で見ます。

 

断捨離提唱者のやましたひでこさんの本もおすすめですが、

1番のおすすめはゆるりまいさんの本です↓

片付けられない家族にあげると効果抜群!ゆるりまいさんの本で1番おすすめは?
こんにちは。 お越しいただきありがとうございます。 ゆるりまいさんの「わたしのウチには、なんにもない。」シリーズを読み直しました。   ついでにうちの主人にもおすすめしてみました。 うちのパ...

 

あまりにもモノが少なくて絶対断捨離したくなるはず。笑

 

100均でつくる収納術の本とか、IKEA・ニトリ・無印の収納の本もたくさんありますよね。

 

そうゆうのを見て自分の理想のイメージを膨らませます。

これが、「断」につながります。

 

理想のイメージを決めておくと余計なモノを買わなくなるんです。

たとえばモノトーンのインテリアを目指していたら色物は買わないようにしようと思いますよね?

我が家も少しずつ理想の状態になってきました。

ダイソーのモノトーン雑貨でキッチンシンクの白黒化完成!
お越しいただきありがとうございます。 ダイソーで素敵なモノトーン雑貨を発見しました。 ずっとずっと探し求めていたんです。 白黒のキッチンスポンジを! 普通のキッチンスポンジの白黒はダイソーやセ...

 

ステップ2:全部出す

ステップ2は全部出すことです。

 

こんまりさんのときめき片付けはモノ別に片づけますが、断捨離は場所別にやります。

なるべく小さい場所から、大きな場所に移っていくのがポイント。

 

いきなり押し入れとかの大きい場所をやると失敗しやすいのでやめましょう。

というかそもそもそんな気力も起きないですよね^^;

 

おすすめはお財布とか、引き出し1段、衣装ケース1段など。

テレビを見ながらできるぐらいの場所から始めるといいです。

 

全部出さずに断捨離しようとすると、捨てるべきものが見つからず、ほとんど変わらないままになってしまいます。

全部出すのはちょっと大変ですが効果的な方法なのでがんばりましょう^^

 

ステップ3:捨てる

ステップ3は捨てることです。

 

捨てる方法は何度かお伝えしていますが、捨てるモノではなく、残すものを選びます。

そのときの基準はただ1つ!

 

今(1年以内)に使っているかどうか?

 

これだけです。

今使っていないモノは断捨離対象です。

シーズンものだけは1年間に期間を延ばしますが、それ以外は今だけを考えます。

 

思い出の品は最初にやるのは難しいので、「思い出ボックス」に入れて保管します。

できれば飾ったりできるとベストですよね。

 

断捨離を続けると自分の断捨離レベルがアップしますので、思い出の品は最後にやります。

 

ステップ4:グループ分け

ステップ4はグループ分けです。

 

1番のおすすめは使用頻度別に分けることです。

 

・毎日使うモノ

・1週間に3回以上使うモノ

・1週間に1回使うモノ

・1か月に1回使うモノ

 

たとえば、しゃもじやお茶碗は毎日使います。

ラーメン用の大きなお皿やカレーやパスタ用の大皿は週1回。

大きめの平皿は食パンやワンプレートごはんで使うので週3,4回。

 

洋服は種類ごとに分けます。

・トップス

・ボトムス

・インナー、下着

 

おもちゃや靴は人別に。

・上の娘のおもちゃ

・下の息子のおもちゃ

・私の靴

・パパの靴

人別に分けて、さらに使用頻度別に分けることができるとベスト!

 

グループ分けをすることで収納が使いやすくなり、綺麗な状態をキープできます。

 

ステップ5:戻す・収納する

ステップ5は戻すことです。

「捨てる」がきちんと出来ていれば、余裕を持たせて収納できるはずです。

ここで綺麗に入らないなら、捨てるモノが足りないか、場所を間違っているモノがあるはず。

この場所に相応しくないものがないか確認しましょう。

 

ステップ4でグループ分けしました。

使用頻度の高いものから順に手に取りやすいところに収納していきます。

 

お茶碗やコップは手前に。

カレー用、ラーメン用は奥に。

 

洋服は私の場合、量が少ないので全部ハンガーで掛けてしまっています。

 

靴下など、細かいものだけは衣装ケース。

オフシーズンのものを奥に収納しています。

 

これで断捨離のステップは終わりです。

きちんとグルーピングして収納していれば、余計な物が増えたときに目立つんですよね。

結果として綺麗な収納がキープできて、管理が楽です。

 

すぐにぐちゃぐちゃになってしまう、という方は「とりあえずボックス」を作っておくのがおすすめです。

どこにしまうのか悩んだら一時置きとしてとりあえずボックスへ。

定期的にボックスは整理します。

 

断捨離した場所は余裕があるから、つい置きたくなるんですよね。

でも、それは我慢我慢。

リバウンドの原因になってしまいますよ~。

 

5つのステップでどれも大切ですが、1の理想の状態をイメージする、というのが忘れやすいです。

スポーツ選手じゃないですが、イメージトレーニングは大事なのでぜひやってみてくださいね。

 

断捨離を簡単にやる方法7つを↓でもご紹介しました。

断捨離がつらくて進まない、という方におすすめの簡単な方法7つ
こんにちは。 お越しいただきありがとうございます。 だいぶ夏風邪から復活してきました! でもまだ毎朝頭が痛くて、2度寝しています。 子供が5時に起きるから・・・と言い訳して。笑 せめて6時まで眠...

 

▼スキンケアやメイクも断捨離しませんか?

【ミニマリストの化粧品】化粧水だけじゃダメだった理由。オイルを増やしました
お越しいただきありがとうございます。 寒くなってきましたね。 週末から毎日雨で洗濯物も全然乾きません。。。 乾燥機の力を借りようかな。 そろそろ冬支度をしなきゃなぁと。 服もだいぶ冬服に変えてい...
マナラのBBリキッドバーの本音口コミ!超時短でBBクリームよりおすすめ
お越しいただきありがとうございます。 メイクって面倒じゃないですか? 朝って時間が無いですよね。 ゆっくりコーヒーを飲んでから出勤する…というのに憧れますが、実際はご飯をゆっくり食べる余裕もないほどバタバタ...

 

こちらにも断捨離アイディアがたくさんあります。

にほんブログ村テーマ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

断捨離でゆとり生活

断捨離して心も懐もハッピーライフ

ビフォー・アフター

コメント

タイトルとURLをコピーしました