【おもちゃの断捨離】子どもでもワンインワンアウトの法則

断捨離
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お越しいただきありがとうございます。

 

この前子どもに洋服の断捨離をしてもらった記事を書きました。

子どもでもたった3ステップで洋服の断捨離が出来た!簡単にできるコツは?
お越しいただきありがとうございます。 子どもの持ち物っておもちゃだけでなく、洋服も増えてきませんか? 我が家はおばあちゃんがよく買ってきます^^; 助かる。。。助かるけど、もうTシャツは何枚もあるよ~! ...

 

そこで、今度はおもちゃの断捨離をしてもらうことにしました!

ワンインワンアウトの法則を使えば、6歳の子でも簡単に出来ました^^

スポンサーリンク

おもちゃの断捨離はワンインワンアウトの法則で

ワンインワンアウトの法則ってご存知ですか?

 

その名の通り、1つ入れたら1つ出すことです。

1 in 1 out

 

私は100均が好きなので、よく買い物に行きます。

そうするとつい子供にも何か買ってあげることになる・・・

 

ママだけずるい!と言われたら反論出来ないんですよね^^;

なるべく子供がいないときに行きたいけど、働き始めて休みの日しか行けないのです。

 

だから今回おもちゃが欲しい!と言われたときに、

 

「じゃあおうちにある遊んでないおもちゃを1つ捨ててくれる?」

 

とお願いしました。

子どもはもちろん、「いいよ~!」と軽い返事でした。笑

 

家に帰って、じゃあ要らないのを出しといてね~。と言うと、3つも出してくれました!

 

ワンイン・ワンアウトじゃなくて、ワンイン・スリーアウトだった。笑

 

ほんとは同じような大きさのモノを捨ててほしい(今回買ったのはちょっと大きかったので)けど、そんなに多くは望みません。

こうやって1つ買ったら1つ捨てるというのが習慣になればいいな、と。

 

でもモノを大切にしない子になったらどうしよう…というのが心配ではありますが。

 

こどものおもちゃってクリスマスや誕生日に増えますよね。

だから欲しいモノを聞いたら、そのときに捨てるモノも選んでもらえばいい。

 

3歳以上の子ならできるはず。

もっと小さい子なら、ママが代わりにやりましょう。

何か買ってあげるなら、何か代わりに捨てるか、しまうかします。

 

私は、おもちゃに関しては、実は取っておく派です。

100均のおもちゃは躊躇なく捨てますが、レゴとかシルバニアファミリーとか、しっかりしたおもちゃは取ってあります。

 

遊んでないおもちゃもしまっておいて、しばらくしてから出すと大はしゃぎで遊びます。

収納スペースがあるなら捨てないで取っておくのもいいですよ~。

 

子どもの作品やプリント類の管理

おもちゃだけでなく、作品やプリント類の管理にも使えるテクニックです。

ワンイン・ワンアウト。

 

子どもの作品は、1番お気に入りのものだけ飾ります。

次に飾りたい物が出来たら、今飾ってあるのと交換します。

 

プリントや描いた絵や折り紙は、ボックスを決めてそこに入る分だけ。

入らなくなったらまた要らないのを捨ててもらいます。

 

子どもの作品って取っておきたくても、子供が触るとすぐボロボロになっちゃうんですよね。

だからもう諦めて捨てちゃいます。

持って帰ってきたら最初に写真を撮っておけばいいのだろうけど、それさえも忘れちゃう。笑

 

小学生になったら、教科書とかプリントとか、今よりももっと増えるんだろうなぁ。

ランドセル置き場とか、教科書置き場とか、勉強場所とか、悩んでます。

 

勉強机が一瞬欲しくなったけど、落ち着いたらその衝動は収まりました。

ダイニングテーブルで勉強してもらいたいな。

 

▼断捨離おすすめ記事はこちら。

断捨離がつらくて進まない、という方におすすめの簡単な方法7つ
こんにちは。 お越しいただきありがとうございます。 だいぶ夏風邪から復活してきました! でもまだ毎朝頭が痛くて、2度寝しています。 子供が5時に起きるから・・・と言い訳して。笑 せめて6時まで眠...
断捨離は順番が大切!効果的な5つのステップと方法
断捨離ってどんな順番でやりますか? 正しい順番でやると効果を感じやすく、失敗しにくいです。 「モノがあふれていて、どこから手を付けたらいいのか分からない」 「どうせ断捨離するならリバウンドしたくない」 ...

 

▼他のブロガー様の断捨離テクニックはこちら。

にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

断捨離でゆとり生活

断捨離して心も懐もハッピーライフ

コメント