明日はプラスチックゴミの日ということで、おもちゃを断捨離します!
上の子はあまりおもちゃに興味がないみたいで、新しく買うなら要らないのを捨ててね、と言えばどっさり持ってきてくれます。
でも下の子は違かった・・・
まだ3歳だからなのか?男の子だからなのか?
捨てることに拒否反応を示します。
かといって捨てないとどんどん増えてしまうし、お子様ランチのおもちゃなんて絶対要らない。
私のおもちゃの断捨離ルールをご紹介します。
おもちゃの断捨離ルール
3歳の下の子は、男の子で、おもちゃでよく遊ぶ子です。
こんなに違うんだなぁとビックリしました。
上の女の子はおもちゃがあっても一人じゃ遊べないので、すぐに飽きちゃう。
だから捨てることにも抵抗なし。
せっかく買ったおもちゃだから、たくさん遊んでくれるのは嬉しいですけどね。
そんな我が家の断捨離ルールです。
そのおもちゃで遊んで欲しいか
おもちゃって誕生日やクリスマスなどのイベント以外でも、毎週のように増えていきます。
お子様ランチのおまけとか、お菓子のおまけとか、100均でねだられたものとか、自分たちで作ったものとか。
段ボールが届くと、工作してお家を作ったり絵を描いたりしていることもあります。
とても全部を取って置くなんてできません。
以前、おもちゃは取っておく派だと言いましたが、そのおもちゃで遊んで欲しいかどうかが残すポイントです。
レゴブロック、知育玩具、電車と線路のセットなど、頭を使いそうなものは捨てずにしまっておきます。
でもお子様ランチのおもちゃは要らないですよね。
100均の、スポーツカーのおもちゃも、それ1つあってもどうしようもなくない?と思ってしまいます。
仮面ライダーもどんどん変わるし、プリキュアだって同じ。
古いバージョンのおもちゃは遊ばないですよね。
だからなるべく買わないようにはしていますが…
ものすごくお気に入りなら残してあげます。
でも、忘れてそうなおもちゃはこっそり捨てます。
1週間ほど隠してみる
本当にいらないかどうかを試してみる期間です。
これいらないかな?と思っても、それは私の主観。
子供たちに取ってはとても大切なものかもしれません。
なので1週間ほど様子見します。
隠して置いて、何も言われなければ捨ててもOKと決めました。
ちょうどプラスチックのゴミは週1回なので、その日の前にかごを見直します。
一週間隠しておいて、捨てたあとにあれどこ~?と言われたこともあります(^_^;)
「どこ行ったんだろうね~、探してみて!」
とごまかします。笑
探している間に他のおもちゃに気をとられるので、見つから無くてぐずったりはしませんでした。
おもちゃの断捨離ルールは、子どもの性格に合わせるのがおすすめです。
おもちゃの管理がしっかりできる子なら自分でやらせた方がいいと思うし、まだまだ赤ちゃんならママがやった方がいい。
でも、1番大事なのは、ママが片付けでイライラしないことだと思います。
おもちゃは少ない方が片付けもしやすいんだから、断捨離もママ基準でいい。
もっと大きくなって、お小遣いとかあげるようになったら、もっとおもちゃの管理がしやすくなるのかなぁ?
断捨離すればいいってものでもないし、おもちゃは買うときによく考えて、大切に遊んでほしいなぁと思います。
▼ご興味があればこちらもどうぞ。(にほんブログ村テーマ)
コメント