お越しいただきありがとうございます。
今回は自分なりにシンプルライフのコツを考えてみました。
自分の心に素直になることが大切だと思います。
参考になれば幸いです。
シンプルライフとは
シンプルライフとは。
必要ない物は持たずに処分し、すっきりとした部屋で、厳選された物にかこまれて暮らすこと。収納・インテリア関係でよく使われる言葉だが、単に、家の中を片づけてきれいにするでことではなく、今の生活に必要なものと、そうでないものを見極めるという、自分のライフスタイルも再考し、表現することも含む。
シンプルライフを目指す人は、さらに、環境に配慮した生活を送る(例えば、合成洗剤に頼らないナチュラルクリーニングをすることや、オーガニックな物を利用するなど)傾向がある。
物があふれる今、シンプルライフを望む人が増えているが、持ってしまった物の処分はなかなか難しいらしい。
ミニマリストと同じような意味ですが、シンプルライフの方がゆるいイメージです。
シンプルライフではモノの数は重要視しません。
足りないモノもなく、多すぎるモノもなく、自分にとってちょうどいい数のものを持つ。
自分が心地良く、心も体も健康な暮らし。
それがシンプルライフです。
人それぞれちょうどいいモノの数は違うので、シンプルライフは人の数だけ種類があるってことになりますね。
▼ミニマリストとシンプルライフと断捨離の違いはこちらにも書きました。
シンプルライフのコツは好きを基準にすること
シンプルライフではモノを極端に減らすことはしませんが、自分が管理できるモノの量にすることが必要です。
そのために物を持つ基準を持つのがおすすめです。
私のおすすめの基準は「好きかどうか」です。
好きなものだったらお手入れもきちんとできるし、何をいくつ持っているかをちゃんと把握できるはずです。
逆にお手入れがめんどくさいとか、持ってることすら忘れているモノはシンプルライフには要らないモノかも。
また、好きなものなら見るたびに幸せな気分になれますよね。
毎日が楽しくなります。
シンプルライフでは要らないモノは持たないですが、好きなものならたくさん持ってもいいんです。
自分が管理できる量の前提ですが。
食器が好きならいろいろな形・色の食器を集めたり。
本が好きなら大好きな本を集めた本棚を作ったり。
キッチンツールにこだわったり、掃除グッズもお気に入りのものにしたり。
贅沢に持つものを決める。
自分が好きなものはもっていいと決めると、毎日が楽しくなります。
それでも収納する場所が無くなったり、ほこり取りが面倒になったら減らし時。
もう好きじゃないなぁと思うものを手放しましょう。
忙しい毎日でちゃんと管理出来るモノの数って多くないです。
洋服も前はたくさん持っていてシーズンが終わったら衣替えして、とやっていました。
でも今は、少ない服で1シーズン着倒して、よれよれになったらそこで処分!
その方が収納場所も取らないし、流行の服も着れるし、いいことだらけ。
今は安くて品質もいい服がユニクロなどで買えるので、ほんといい時代ですよね^^
▼洋服の断捨離基準はこちら。
高いモノって捨てにくいですよね。
だから私はほとんど買いません。
要らなくなったときに、捨てやすいものを買うのも大事です。
自分の理想の暮らしはどんどん移り変わるものだと思うので、高すぎるものは買わない方がシンプルライフを続けやすいです。
以上、私なりのシンプルライフのコツでした。
最近、子供の英語教材のおもちゃを断捨離するかどうか迷ってます。
DVDは今でも見たりしますが、おもちゃはほぼ遊ばない。
でもかなり邪魔で・・・
高かったからなぁ~。
もう一人子供ができたら使うかな・・・
と、ダメな考え方をしてます。笑
まぁ子供ができるとしたらあと数年以内のはずなので、もう少し様子見です^^;
お手本にならなくてすみません!
▼シンプルライフのコツはこちらにもたくさんあります。
にほんブログ村テーマ
シンプルで豊かな暮らし
コメント