楽天マラソン買い物リストと、コロナ疲れの解消法

楽天

もう4月も終わり。

毎日家にいることに必要なものの減りは早く、そのほかの物には全然お金がかからないです。

 

とりあえず、食べ物と日用品と子どもの遊びグッズは減りが早い!

楽天マラソンが短いスパンでやってくれるので助かります。

 

ではでは、今回の買い物リストも作りました。

楽天マラソンの買い物リスト

マスク

 

今、マスクって3000円ぐらいするんですね・・・

たっかいなぁ・・・

 

でも必要なものだし、買えたら買いたい。

 

ミックスナッツ

 

自分用のおやつ。

美味しくて大容量で安い。

つい食べすぎちゃうけど、その分ご飯が減るような気もする(笑)

体重は特に変わりません。

 

本当は無塩が健康にいいと思うのですが、有塩が好きです。

 

ルタオのチーズケーキ

 

チーズケーキが大好きな夫と娘の誕生日用に。

ずっと家にいるんだし、たまには豪華なケーキを食べるのもいいかな、と思って。

 

ルタオのケーキ、人気だけど実は食べたことないなぁ。

美味しかったらまたご紹介しますね!

母の日にも良さそう。

 

冷凍餃子

 

冷凍餃子があると安心するということに気付きました。

手作りするといつもフライパンにくっついて失敗しちゃう。

もう餃子は作りたくない(笑)

 

平日ランチや、手抜きしたいときに冷凍餃子は大活躍です。

子どもも夫も好きだし。

 

美味しいといいな~

 

うどん

 

毎日お昼ご飯も作らなきゃいけないのがつらい。

3日に1度ぐらいは麺類の出番です。

 

常温保存もできるらしいので便利ですね。

1,000円ポッキリも嬉しい。

無洗米

 

コロナが始まってから、何よりも減るようになったものがお米。

1ヶ月に20キロぐらい食べています。

 

マラソンの度に買っています。

美味しいです。

 

炭酸水

 

私だけじゃなくて、夫も在宅勤務で家にいるようになりました。

炭酸水も夫も飲むようになってどんどん減るように。

 

美味しい炭酸水は気分がリフレッシュされます。

これで仕事も頑張れます!

 

子どもの本やドリル

 

買っても買っても、すぐに読み終わってしまう。

なるべく勉強になって、子どもが好きそうなもの。

私も読むならマンガの方が楽しい。

 

この機会に小学校の漢字はすべて覚えてもらおうかな(*´∀`*)

 

本屋大賞の流浪の月

 

本屋大賞をとる小説は、やっぱり素敵なお話が多いですね。

今回も楽しみです。

 

コロナ疲れの解消法

もう2ヶ月ぐらい学校も休校で、ずっと自粛。

そろそろ疲れてきますよね。

 

そんなコロナ疲れの解消法は、美味しいものを食べることと、小説を読むことです。

 

毎日は簡単なご飯で、たまにはちょっと高くても美味しいものを食べたり、テイクアウトしてきたりして気分をあげています。

 

子どもがいるとゆっくり本も読めないけど、お昼寝の時間や夜寝たあとに大好きな小説を読むのが最近の楽しみ。

 

自粛があと2週間か、1ヶ月か…

なるべく楽しく過ごせるよう、がんばります。

 

▼買い物前にブロガーさんのおすすめをチェックしておこう♪

ブログ村テーマ

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

楽天スーパーセールで買って良かったもの

 

▼白黒グッズも欲しい。

楽天で買える白黒グッツ

北欧好きのお買物マラソン

 

まとめ

楽天マラソンの買い物リストを作成しました。

ポイントアップの25日まで待つか、今日買ってしまうか。

 

本やドリルは最近売り切れが多いので買ってしまいます。

 

楽天のお買い物前にハピタスに寄るのをお忘れなく。

ポイントがWでもらえてお得です。

登録していない方は見てみてくださいね▼

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

コメント

タイトルとURLをコピーしました